[Reference:<_A3132@delegate-en.ML_>]
Newsgroups: mail-lists.delegate-en
[DeleGate-En] Re: FTP Proxy 使用時の一時的なキャッシュ作成
In message <_A3132@delegate-en.ML_> on 02/13/06(15:43:12)
you Takahiro 1 Hashimoto <phqgabdyi-rcwevef6oulr.ml@ml.delegate.org> wrote:
|お世話になります。日本IBMの橋本と申します。
|
|あるプロジェクトで、DeleGateの使用を検討中です。
|v8.11.5を使用する予定で現在機能検証を行っております。
|
|用途としてはFTPプロキシーのみでの使用を考えております。
|その際、1点確認させていただきたいことがありまして、メールさせていただきま
|した。
|
|DeleGateを介してファイルをPUT/GETする時に、そのファイルのキャッシュという
|か、テンポラリファイルのようなものをディスク上に作成するでしょうか。
|ディスク上に転送するファイルの一時ファイルを作成せず、メモリ上でのみ扱える
|か、という要件があり、CACHE=noの設定にしますが、その設定でも、一時的にでも
|ファイルができてしまうかを懸念しています。
DeleGateは、FTP - FTP中継では、テンポラリファイルを作りません。
FTPではテンポラリファイルを作る必要がありませんし(もしデータ内容に変換を
行った場合でも、HTTPにおけるHTTPヘッダのように調整すべき前置メタ情報が無い)、
転送データサイズが巨大になることが多いのでテンポラリファイルを前提にする
こともできませんから。
具体的には、データのアップロードもダウンロードも、ftp.c:FTP_data_relay()
で行っていますが、これはクライアントとサーバのソケット間の
read -> write (recv -> send) のループです。
Cheers,
Yutaka
--
D G Yutaka Sato <y.sato@delegate.org> http://delegate.org/y.sato/
( - ) National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
_< >_ 1-1-4 Umezono, Tsukuba, Ibaraki, 305-8568 Japan
Do the more with the less -- B. Fuller
|